2006年6月17日土曜日

方位取りと湯治中

4a04290e.jpg
縁起を担いで方位取りと湯治を兼ね、去年来た宮城に再び舞い戻ってきました。
画像はそれとは関係ないですが、旅の途中に寄ったホームセンター。ゴムの長靴がいっぱい。う~ん、フェティッシュですなぁ。

何でホームセンターに立ち寄ったかって、麻紐を買う為。(SMとは関係なし)麻紐を何度も麻縄と間違える私も病んでますが、麻紐を購入すると聞いて「るん♪」と喜んだ運転手Tも私以上に病んでます。

しかし、ホームセンターは宝庫ですねぇ。さ、そんなことはいいから今回はSMとは関係なく、真面目にお参りと湯治に励もう。今日も朝から温泉だったから幸せ。


2006年6月15日木曜日

明日金曜から月曜まで・・・

「ブログ更新されてないよ!」「メルマガこまめに書くって言ったばかりじゃん!」・・・と言われてしまいました。ごめんなさい・・・PCのトラブルあったり諸々で停滞してます。結構忙しいんですよ~・・・これでも。シオラは新人入店続きだし。

・・・とか言っておきながら、明日金曜から月曜まで温泉行ってきます。(汗)さぼってごめんなさい。湯治ってことで・・・勘弁して下さい。また現地から情報送ります。

ジャスミンさん退店のお知らせ

ジャスミンさんが7月14日(金)で退店することになりました。残念なお知らせですが、がっかりしないで下さい。ジャスミンさんは夢に向かい、学業に専念なさることとなりました。彼女にとっては進むべき道が漠然と見えつつある希望に満ちた時期なのです。

ジャスミンさんはまだ若いドミナです。いろんな世界を見て視野を広げることは、彼女のためにもとてもいいことだと思います。もちろん、Mの世界にはあきることない興味を持ったままの退店です。しかし、SM以外にも興味の対象となるものが少しづつ増え、視野が広がる時期なんだと思います。それが肥やしとなり、ゆくゆくは人間的な深さになってゆくのでしょうね。どんな面をとっても将来が楽しみな女の子です。

またこの世界に戻ってくる時は、今とは違った表情を見せてくれることでしょう。私たちシオラーズの愛すべき最年少の妹。明るい未来へいってらっしゃい!たまには遊びにいらっしゃいな。

以下はジャスミンさんからのご挨拶です。

「学業に専念するため、7月14日(金)をもってシオラを退店することにしました。けれどいつになるか分かりませんが、また皆さんとお会い出来ることを夢見て一時退店という形にさせて頂きました。短い間ですが、限りある時間を大切にしたいと思います。」(ジャスミン)



2006年6月5日月曜日

三輪明宏様 と ジャワ島募金の葛藤

新人ドミナ、美禰子(みねこ)さんが入店しました。清楚、かつ、落ち着きのある女性です。またドミナ達のコメントもどんどん更新されてゆくと思うので、シオラのサイトをこまめにチェックしていて下さいね!

怪我以来、このブログ、メルマガも停滞しており、「最近何して遊んでるのさ?」「さぼってるんじゃないわよ。」「どうせ更新されてないから見てないわよ!」・・・などなど、たくさんの苦情いただきました。これからはなるべく更新できると思いますのでよろしくね。

それでね、最近何をして遊んでいるか?って、9割は読書です。1割の外に出る時は神社か公園で散歩。公園でごろごろして読書なんて最高ね。ベルギーではこの季節、犬連れて、本とバスタオル持って、暇があれば公園(ってか森)行ってすごしていたな~。あの頃、何で日本だとそういう気にならなかったんだろ?

先日、三輪明宏様の本を読みました。三輪様の本を読むのは2冊めです。三輪様大好きですが、揺ぎ無い真実が書かれ、突きつけられるに違いない・・・と確信していた私は、読む勇気があまりなかったんですよ。それに、勿体無いし。

某テレビ局の番組のお仕事をさせていただいたことがあります。毎週毎週、いろんなゲストがいらっしゃいました。国生さゆりさんの顔の小さいのに驚いたり、飯島愛さんの可愛く気さくな性格・・・芸能人の方々、個性的な魅力いっぱいでした。そこで・・・私は三輪様にお会いできたのですよ!

進行を確認しながら舞台中央に立っていたら、「本日のゲストの三輪様がいらっしゃいました!」と局の方の声が入る前に光が見えました。みみみみみ、三輪様だ!!!!(きっとあれば後光です!)・・・見とれました。焦りました。そこには三輪様と私だけ・・・どうしたらいいのでしょう?固まりました、私。間違いなく存在が桁違い!!

「・・・き、今日はよろしくお願いします!」
「サドマドの女王?」→こうおっしゃる時の三輪様の高貴なこと!
「はい!」
そして、私の全身に目をやって三輪様が続けてもうひとこと。
「本物ね。」→三輪様に褒められた!・・・のかわからないけど超浮かれた私。
「わかりませんが、SMは本当に好きです!」みたいなことを焦って答えました。

目線がね・・・素敵なんですよ。お話なさる時も舞台を去られる時も。後姿の伸びた背筋だけしか見えなくなっても、去られる瞬間の目線が残るのです。残像のように。そして、ああやってまっすぐ人を見て、背筋のばして生きなきゃだめだなぁと思ったりしました。

聞いた話なのですが、一流の方はオーラをしまったり出したりできるそうです。二流はいつも出しっぱなしらしいです。三輪様も外出なさる時にドレスと共にオーラをお召しになるのでしょうか?でも、オーラとかそんな問題だけではなくて、存在自体が違う気がしてなりませんでした。ああいった方にお会いしたのはこの先にも後にもありません。三輪様だけです。

今回読んだ三輪様の本のタイトルは『正負の法則』
今まで「世の中の仕組みってこうなっているんだなぁ」と漠然と思っていた、だけどうまく言葉にできない・・・ってことがズバリと書いてありました。やはり揺ぎ無い事実がズバリ書いてありました。本当に「人生のカンニングペーパー」ですね。

これを読んだら何かしなきゃってことと、感謝すべきいいこともあったので、再度ジャワ島募金に向かった私でした。が、郵便局の受付は4時まででした。仕方ない、明日行くか。「もし明日、何か起きて死んじゃったり行けなかったりしたら、私は自分で決めたこともできない最低野郎になるなぁ~」ってことで、6時までやってる郵便局まで慌ててタクシーで駆けつけようと思いました。

が・・・(以下、自分との会話集。要は葛藤。)

「でも、待てよ?ここで使ってしまうタクシー代を上乗せして、明日振り込んだ方がいいんじゃないか?」
「いや、今日を後悔しないように生きなきゃいけないじゃないか!」
「そんなことない!現地じゃテントも薬も足りなくて困ってるんだよ?金額多い方が助かるに決まってるじゃん!馬鹿かよ、朝霧。」
「今日何かが起きて、明日振り込めなかったら後悔しないか?自分で決めたことじゃないか!タクシーで駆けつけでても、今日決めたことは今日やれよ!情けないぞ!」
「奇麗事じゃないんだよ、世の中は!募金に金額と思いを上乗せして明日振り込むんだ!ここでタクシー使ったら往復3000円だろ?薬に変えた方が現地は助かるぞ!」
「お前、せこいぞ。自分の為には金使うくせに、困ってる人に使うのに細かいことで躊躇してんじゃねえ!」

こんな葛藤をした結果、明日タクシー代上乗せして振り込むことにしました。・・・私の判断、間違ってます?別にいいよね?明日に持ち越ししても・・・さ。でも、今何かあったら不安なので、テーブルの上に記入済みの振込み用紙とお金を置いてます。これなら何かあっても発見した誰かが振り込んでくれるから安心。

・・・低次元の葛藤してるよなぁ。こんな私は三輪様の足元にも及びません。でも、こんな自分のことを応援したい今日この頃。

2006年5月31日水曜日

ジャワ島への募金 と 人助けとSM

583256ee.jpgまたもやご無沙汰してしまいました。最近はしっかり籠もって、吸収すべきことを勉強?していることが多いです。これもきっと、ひとつの成長期ってことで。人間、いつまでたっても学ばなきゃいけないことだらけです。

その合間、リフレッシュに散歩に出るのですが、もっぱら緑のある場所ばかりに行っています。都内なので完全な自然の中ってわけにはゆきませんが、緑の中は気持ちいいです。画像は散歩中に見つけた「カラスが凶暴になっています。要注意」という看板。笑っちゃいけないのですが、絵も可愛くて笑っちゃいました。

またもや大きな地震がありました。大好きな自然の一面であるとはわかっていても、やはり怖いですね。被害にあった方々の傷が一日でも早く癒えることを願っています。
大きな地震が起きるといつも薬やテントが不足しているというニュースが流れます。郵便局に行って「○○の地震の募金をしたい」って言うと、簡単に募金できるのをご存知ですか?用紙に記入するだけで、簡単に募金できるのですよ。今回ならジャワ島の募金をしたいって言うと、すぐに用紙を出してくれます。

時々、SMクラブのドミナであることを相談役、人助けの如く勘違いなさっているドミナがいます。私もそんな錯覚に陥りかけたことがあります。また、SMクラブで働くことを「お金じゃない」と言うドミナもいます。最近、その度に思うのは、じゃあ、お金受け取らなきゃいいのに・・・って。

SMじゃなくても「お金じゃない」って言ってる人ほど、ちゃっかりとその仕事への投資額が少なかったりしますよね?本当にお金じゃないなら、SMの場合、衣装や道具にぱーっと使っちゃえばいいし、自分がもっとプレイしたい時は延長代を自分で払ってでもプレイすればいいのにって思うのです。そこをちゃっかり金額だけ受け取って「お金じゃない」って言うのは間違いでないか?と思うようになりました。正確に言うなら「お金だけじゃない」ってことでは?

ビジネスと人助けは違います。SMのように思いをこめてやる仕事は、確かにお金だけでも仕事だけでもありません。お金でない部分が大き過ぎるからです。でも、本当に人助けの気持ちの部分でやるなら、不言実行でいいし、表立って言うことでもない。ましてや、人助けならお金を受け取ってはいけないと。

人の相談に乗ったり、助けたりするって、相手より経済力も、精神力も、知識も知恵も、コネクションも、全てが長けてなければできないことです。確かに相手にとって励みになる存在になることはできるかもしれませんが、助ける、相談に乗る・・・まで言うのは、一種の思い上がりかもしれないと感じます。

ボランティアの募金だって、本当は助けるなんてことにはならないのでしょう。助けているつもりであれば、それも思い上がりのひとつなのだと思います。不変でない地球上、思いがけない災害、不安定な国交・・・いつ助けてもらう立場になるかわからないわけです。ただ、貸し借りしているだけだと、最近そんな風に考えるようになりました。

2006年5月13日土曜日

洞窟おじさん

療養と言う名の休暇をやや長めにとり、SM、仕事、生き方・・・と、ありとあらゆることを考えている。自分に対しての小さな革命の毎日だ。

毎日いろんな本を読んでるけど、この「洞窟おじさん」は最高だね!
洞窟や山で約40年生活してきたことで話題になったおじさんの本だ。
シンプルな生きる、素朴であることの楽しさ・・・忘れてしまったことが甦る。「世間知らずに生活してきたことが恥ずかしくなった」と言うような一節があったが、私はその逆だと思う。



洞窟オジさん―荒野の43年


2006年5月2日火曜日

イルカの悲劇

78415f7a.jpg療養中という名のもとに、ここ10年でありえなかったくらいのんびりさせていただいてます。…って言っても不便はあったし、大人しくしていられない性格なので、動けないストレスでマイナスに考えかけたこともあるんですよ。

でも、このチャンスにいろんなことにふれ合おうと思っています。今まで日欧を飛び回ってきて、意識的にも外に向くことが多かった視野。しかし、部屋の中で広がる視野と、行動することで広がる視野は全く別で、どちらも必要だと実感し始めました。そう考えることもできて、数日ですが有意義な時間を過ごしています。
この際、もう少しヒッキーして、目を向けるべきことに目を向けるつもりです。

部屋の中で広がる視野…といえば、滅多につけることのないテレビもそうです。珍しく、ここ最近で10年分のテレビを見たんじゃないかしら?(年に2,3回しかスイッチをONにすることはないし、テレビなど不要な生活…。どうせ時間もなかったしね。)
テレビのお話はまたと言うことで…他にも小説、雑誌、漫画…とジャンルを問わない幅広い読書も楽しんでいますが、お友達がくれるメールも然りです。

今日の画像は沖縄から送られてきた画像です。さて、問題。この画像は何でしょう?…私はまった~くわからなかったのですが、これはナント、イルカの胃なのです!
ビニールのゴミを餌と勘違いして食べてしまって、消化不良を起こして死んでしまうイルカが多いそうです…。画像の胃はフェイクですが、ゴミは実物だそうです。

これは沖縄の水族館に展示されているものなのですが、目を向けている人はあまりにも少ないとのこと。なので、あえてこのブログで取り上げてみました。
自然の汚染は当たり前のようにあらゆるメディアで語られています。悲しいニュースを聞き慣れてしまった自分に驚きました。これは異常なこと。

こういったことのひとつひとつに目を向ける為の時間だと、この療養中を過ごしています。日々、発見の連続です。