2015年6月22日月曜日

李世さん、退店のお知らせ。

李世さん、6月で退店します。
彼女をご支持下さった会員様、
短い間でしたがありがとうございました。

成長中のドミナだけに残念な退店ですが、
彼女には今、SMよりもすべきことがあります。
持病の治療に専念することになりました。

ご本人も退店を決意するまで時間を要しました。
治療専念か両立かとご本人も悩んでいましたが、
私からも治療専念を提案させていただきました。
それが可能な環境であるし、
李世さんにとってベストだと思ったからです。

ラ・シオラについては
やりたくなったらいつだって李世さんの場所はあります。
本採用の告知の準備も出来ておりました。
でも、まずは余計なことは気にせず、自分のことを最優先に。
若い女性です、未来は長い。
まずは、ここは一度・・・お疲れ様でした、李世ちゃん。

*****

持病のことは聞いていたので
無理せずベストなペースで両立できればと思いましたが
治療方法を聞いて専念した方がいいと思いました。
今回のことで身体はとても大事だと改めて実感。
李世ちゃんと話しながらも
自分の身体をもう少し大切にしてあげたいな、とも反省。

でも前とは違い、抜き方も覚えてきたかな。
休む時は休む。
海辺でぼーっと過ごすことも。
そして、しっかり食べて、しっかり動き回る。
本当のバカンスを過ごせるようになった。
気合いで無理がきいちゃうし仕事が嫌いじゃないだけに、
4時間睡眠でどこまでも走っちゃう方。
でも、自然の中で身体を休めると
そういうやり方は今の自分には向いてないとよくわかる。
がむしゃらにやる時のためにも
体力作りと健康管理はしっかりして労ってゆかないとね。

会員の皆様もお身体をお大事に。
まだまだこれから暑くなりますしね!

2015年5月29日金曜日

お休みのお礼と今週末の「上海ルージュ」

お礼が遅くなってごめんなさいね。
一昨日27日水曜はミーティングの為、
【La Siora】はお休みをいただきました。
お休みをどうもありがとうございました。

言葉というものを改めて考えました。
ちょっとした一言、相手目線の言葉、伝わる言い回し・・・
コミュニケーションの中心にあるものだけに、
言わなくてもわかる・・・と思い込んでいたら
思わぬすれ違いを起こしたりもする。
SMプレイで武器にもご褒美にもなるように
これほど多面性があって、得体のしれないものはない。
言葉は最高のプレイグッズかもしれない。

面白い共通点を発見した。
「なんだ、言ってくれればよかったのに。」
「どうして直接言ってくれなかったんだろう?」
売れっ子ドミナは何かあった時にみんなそういう。
何かを受け止めようとするから言えるセリフだ。

その時その時の背景にもよりますが
「なんだ、言ってくれればよかったのに。」には
包容力が込められているし、
「どうして直接言ってくれなかったんだろう?」からは
素直で積極的なコミュニケーションを感じる。
良きドミナは軋轢からコミュニケーションを学び、
それをどんどん味方や武器に変える。
失敗、謝罪、何でも来い、正面からどかーん。
人間だもの、この先も失敗もあるだろうけど
未来の壁がちょっぴり薄くなるのを感じる。

変なイマジネーションだけど
ゲームのように何かを攻略できたか否かで・・・
「○○さんは知恵玉をひとつ獲得しました」
「○○さんはパワーを50%消費しました。」
そんな文字が空中に見えそうだ。

ラ・シオラのコンセプトは
コミュニケーションBDSMなんだよね。
忘れちゃいけないね。


はい、ミイ先生。

他人の失敗に厳しい人は
最初からうまくできる人なのかしらね?
そんな人、あまりいないと思うけど
「失敗する人の数=他人の失敗に優しい人」
・・・とならないのはどうしてかしらね?
人間の身勝手さを物語っているわね~。
出来ない人は他人に厳しいなぁ。

・・・。
SMプレイは厳しくいきますけど。

��****
今週土曜日のイベントのお知らせです。
「上海ルージュ」という、まだ2回目の新しいイベント。
名前の通りオリエンタルムードに溢れています。

場所はパリにも本店のあるクラブ、
表参道の【Le Baron de Paris】
おしゃれして遊びに行ってね。

 
<SHANGHAI ROUGE >
Chinese Fetish Lounge at Lebaron de Paris
28th March(Sat.)

1930年代、東洋と西洋が融合された
"魔性の都"?SHANGHAI?をモチーフにした
NEW PARTY「ShangHai Rouge」
美しき歌姫、エロティックなバーレスク、
妖艶な衣装を纏い彷徨く女達…
映画のワンシーンなような、
オリエンタルなグラマラスな妖しい一夜をお楽しみください。
Time 21:00-Late
Door 3000yen+1drink
ACT:Peli / Sota(Torture Garden Japan) / Rinko / Tairi
Fred the Bat/Midorikawa(Baby Doll)/ black ships and more!

Showcase by Miss Cabaretta
Live by Ahya Otomizu
Old ShangHai Photo Studio by Marcos Domenech (official photographer)

2015年5月26日火曜日

ラ・シオラの明日の休業

【La Siora】よりお知らせです。
明日27日水曜日は交流会&ミーティングの為、
お休みをいただいております。
ご来店をご計画中の会員様、
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

ミーティングは4ヶ月に一度くらいのペースかな?
お店から行うこともありますが
ドミナらの要望が高まった時が主流です。
勉強会になることもあれば反省会のこともあるし、
その時によって内容は異なります。
モチベーションの維持や視野を広めるのに
良きお時間をいただいております。

ドミナの皆様、忙しい時期が続きました。
ランチでリラックスのお時間もいただき、
交流や意見交換なども。
予約ですれ違うことも多いのでこの機会に。
今日1日お時間を下さいね。

2015年5月24日日曜日

本日、素敵なイベントが!

日本に来ましたよー!
と同時に・・・早速素敵なイベントのお知らせです!

「シェイプは素敵だけどこの靴では歩けない・・・
でも何とかこのハイヒールを披露する場はないかしら?」
お靴が好きな女性なら一度は経験のあるそんな思い。
フェティッシュに理解のある女性が
そんな夢を叶えてくれるイベントを開催して下さいました。

主催は美人ヘアメイクのちあきさん。
こんな発想は女性じゃなきゃ思いつかないかも。
ハイヒールの素晴らしさも知りつつ、
その不便さも理解している。
だけど不便だからこそ、どこまでも美しい。
そんなハイヒールを履いた女性のお供には下僕が必要。
何かの為に自分の足で歩くなんてとんでもない、
動けないくらいのハイヒールに包まれたら
下僕に身体をつかってもらいましょう。

今までにないイベントです。
��****

“Show me your Shoes Obsession!"
(English Information is below)

あはたは靴フェチ?足フェチ?それとも両方?
主催者の独断と偏見による初めての「靴」をテーマにしたちょっぴりフェティッシュなパーティーを開催します。
靴は誰もが履く普遍的なファッションアイテム。しかし同時にフェティシズムの代表的な存在でもありますね。
私含め特に女性は、靴が大好き。履きにくい靴ほど美しく、心奪われてしまいます。

だから足に合わないのにデザインがどうしても気に入って買ってしまった靴、歩くのにはヒールが高すぎる靴、室内でしか履けないような繊細な靴。。。
普段は履けないけれど、たまに箱から出して眺めたり履いてみたりする特別なお気に入りの靴って、ありませんか?
そんな靴たちの出番を作りたい!皆さんのとっておきの靴を見てみたい!私はそう考えました。

ドキュメンタリー映画「私が靴を愛するワケ」を見て以来、かれこれ構想一年以上…。
お世話になっている皆様に支えられ、ようやく実現させる運びとなりました。
主催者である私・千秋の好きな世界観をギュッと詰め込んだパーティーです。
ハイヒールが好きな女性の皆様、ハイヒールを履いた女性が好きな男性の皆様、もしくはハイヒールで踏まれるのが好きな男性の皆様(笑)、靴好きな方が集まって楽しいひと時を過ごしませんか?


Shoes. One of the symbol of Fetishism as you know.
I’m going to have my own party which featured “Shoes” for the very first time.

Don’t you have any special favorite shoes in behind your closet?
Uncomfortable but hottest shoes, super narrow high heels as impossible to walk down the street, or... Never Worn shoes just like an art object?
We DO understand these kind of shoes are obviously unusable for everyday. Then why do you buy them?
You might have shoe fetish or shoe obsession. Also do you like beautiful feet in beautiful shoes as well?
I hope you try your favorite unusable pair of shoes on just for this party.

Enjoy my Fetish Fantasy World.

??????????????????????????


the Shoes Obsession
hosted by Chiaki

2015.5.24(Sun)
19:00 - 24:00
at TRUMP HOUSE
東京都渋谷区道玄坂1-6-5 ハギビル 地下1階
1-6-5, Dogenzaka, Shibuya-ku, Tokyo
※トランプルームの二号店、モヤイ像の近くです
*ATTENTION* It's different place of the Trump Room.


<< 会費/Fee 2,500yen >>
数に限りがございますが、軽食をご用意しております。フードのお持ち寄りは大歓迎です。ドリンクはバーカウンターにてお買い求め頂けます。(500円?)
Finger foods will be served. and You can buy drinks at the Bar. (from 500yen)


<< PERFORMANCE >>
“Shoes Obsession” by Dancer ANN
20:30-, 22:30-
“Latex Human Pony” by Mistress AN & Hiromi Otani
21:30-


<< DRESS CODE >>
-Ladies-
できれば10cm以上のハイヒールで。
Suggesting over 4 inch High Heels!
-Men-
あなたが持っている中で一番オシャレな一足を。
The most fashionable shoes which you have.

とはいえ靴だけでなく、その靴に合わせて是非全身オシャレしてきて下さいね。


<< Shoes Flea Market >>
靴好きによる靴好きのためのフリーマーケット。
履かないけど捨てらずに取ってある高かった靴なども、サイズが合って気に入ってもらえる人がいるなら嬉しいかも…。
出品は事前エントリーをお願いします。
主催者に「靴の写真・ブランド・サイズ・ヒールの高さ・希望価格」をお知らせ下さい。こちらのイベントページにアップしていきます。
当日実際に試してから購入を決められますし、ご本人同士のお取引きで新たな交流の場にもなりますね。(出品手数料0円=主催者は場の提供だけです)
申し訳ありませんが今回は女性用の靴に限らせて頂きます。
投稿

2015年5月11日月曜日

人生って楽しいよ。

【リクルートブログ】【この動画】
見ていただけたでしょうか?
この動画の中に
「やったことないことをやってみよう」
という言葉があります。
実は、この動画見た時にこれに驚いたんですね。
これ、単純だけど、
大半の人がやらないのを知っているから・・・なんですが。

私はいろんな方々からたくさんのお話を聞きます。
仕事や恋愛の悩み相談をして下さる方もいますが、
話を聞くことしかできません。

相談者は話した段階で7割こたえをだしているか、
選択肢を2つくらいにしぼりこんで話に来ます。
誰かに背中を押してほしいか、
どちらにするかを迷っているだけ。
でなければ、ただ吐き出したいのでしょう。

アドバイスすることはできませんが、
何か言うとしたら、毎回こう言います。
「じゃ、やったことないことやってみよ。」
「じゃ、ここはあえて嫌いなことやってみようよ。」
「じゃ、苦手なことやってから考えようよ。」
「じゃ、今までの反対もやってみよう。」

相談してくる人の99%はやりません。
やってみてから自分の選択肢や答えと比較して
よく考えればいいのに99%はやりません。
吐き出したかっただけなんですね。
すっきりして帰ってくれるならいいことだけど。
「99%の人はやらない、だからこそ、
やったことないことや嫌いなことも
たまにはやってみることも重要」
という確認を繰り返しているので、
その人たちと話した時間が無駄だとも思いません。
以前は時間の無駄!と思っていましたが
最近はまた勉強と再確認させてくれてありがとう、です。

人間は所詮、自分の想像の範疇で考えます。行動します。
その範疇にアプローチ方法や出口がないから迷うわけで、
だったら想定外のことをまずやってみればいい・・・
と単純な私は思ってしまうわけです。
嫌なことを「自主的に」やるなんて
そんな頻繁にはないでしょうからやってみればいい。
だけど、99%の方は言ってもやりません。
本人が納得できるやらない理由や言い訳を
きちんと用意しています。
なので、自分でできる範疇を踏まえた上で
��安全圏と言えばいいのでしょうか?)
背中を押してほしくて相談しているだけじゃないか・・・と。
��安全圏内のこたえを返すのは最も苦手なんですが・・・)

悩んでいるより、体動かしたり、やってみた方がいいです。
だって、悩んだだけで何かをやった気分になるのが怖いから。
悩んでいる人はWEBでサーチできることは
既に調べたりしています。
サーチして情報収集した段階で
やったと、知ったと、自分に暗示かけちゃっている。
私はこれが怖いんですね。
脳に勘違いさせるのって怖いんです。
思いを現実化することと、これは別モノなのに。

でも、やるのはきつい。
結局、やらない理由を肯定するので
私の提案など相談者の役に立つことはないです。
きつくてやりたくないなら、やらなきゃいいだけ。
それもありよね。
だって、やらないから出口ないわけで、
そこから出られないなら、そこがその人に適した、
その人相応の世界でしょうし。
自分が本来いる場所がそこなら、そこにいればいい。
私だってきつい時はさぼるし、後回しにしますしね。
でも、後回しにするけれどいつかやります。

好きなことって
小さな失敗や試行錯誤を繰り返しているうちに
小さな現実化をしていたりする。
試行錯誤の中にでいつの間にか
「じゃ、やったことないことやってみよ。」
「じゃ、ここはあえて一番嫌いなことやってみようよ。」
「じゃ、一番苦手なことやってから考えようよ。」
「じゃ、今までの反対もやってみよう。」
などを自覚なしでしている。
好きじゃないことも結局、やり方は同じなんですよね。

そんなことを続けているうちに素敵なことがあったりする。
映画のように大きなサクセスストーリーではなくても
それは自分にとっては満ち足りたもの。

人生っていいものね。
いろんなことがあったとしても
人生って楽しい。
そう思う。
そう思わせてくれる皆様、どうもありがとうね。


2015年5月9日土曜日

彩月さんの新画像更新!!

【彩月さん】の新画像を更新しました。
【こちら】のポートレートからご覧下さい。

プロフィールの扉の画像にも使いましたが
私の一番のお気に入りはこれ。
和室とボンデージが合うのは
彩月さんからできたことだと思います。


彩月さんは肌もボディラインもきれい。
肉感的な女性らしい身体が魅力的。
お肌は赤ちゃんみたいにきめ細かくてすべすべ。
それと、魅力が外見的だけじゃないのは
ブログを読んでいてもうおわかりね?

彩月さんのブログに出てくる
ブラウスと白い乗馬パンツ、ブーツの姿も大好き。
ジョン・ウィリーの世界みたいよね。
豚君とのプレイも興味深く、
是非ギャラリーにしたい・・・とお願いしたら
「ふ・・・普通でいいです、普通で。」と。
残念・・・ざんねん・・・ザンネーン!!
いつか撮りたいよー!

しかし、刀の似合うドミナよね。


2015年5月7日木曜日

共通テーマ「レザーについて」とひかるさんのギャラリー2更新!

会員様から共通テーマのリクエストをいただきました。
私も大好きなレザーについて。
これから夏だというのにもう待ち遠しい・・・
次のレザーの季節・・・。

「ご所有のリアルレザーコスチュームは
どんなものがありますか?
私生活の着用だけのもの、プレイコスチューム、
アイテム、小物など、どんなものがあるかを教えて下さい。
またこれから揃えたいリアルレザーなど
あればお聞かせ下さい。」

下記、コメントのあったドミナらです。(新着順)
名前をクリックしてね、各ドミナのコメントに飛びます。


【李世】


【ミスティ】


【渚】


【真珠】


そして、もうひとつお知らせ。
【ひかるさん】のギャラリー第2弾を更新しました。
【Sweet Revenge 2】
お茶を飲んでいい雰囲気になった上司と
部下ひかる。
場所はカフェからホテルのお部屋に。
そこで部下ひかるからの甘い仕返しが・・・。
美しいひかるには逆らえず、弄ばれる上司。
しかし、これはほんの始まりだった・・・

復帰後、美しさも輝きも増すばかり。
活き活きとプレイする姿が素敵です。

ちょっと一息だけど
まだまだこの先もあるぞーぉ。